よくあるご質問(企画者)
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • よくあるご質問
  • ・イベントを企画する
  • ・イベントに参加する
  • 企業理念
  • 特定商取引法に基づく表記

事務局に問い合わせる

ログアウト

ログイン

ログアウトしますか?

OK
キャンセル

メールアドレス※半角英数で入力して下さい

パスワード※半角英数で入力して下さい

{{message}}

▸ログイン情報/パスワードをお忘れの方

▸ログイン情報/パスワードをお忘れの方

SNSでログイン

  • Log in with LINE
  • Log in with LINE
  • Sign in with Google
  • Sign in with Google

利用規約・プライバシーポリシーに
同意した上でご利用ください

Q&A

コミュニティの作成方法

Q.コミュニティはどこから作成できますか?
A. ホームページから「コミュニティ・イベントの作成・管理」ボタンを押すと、Myコミュニティページへ遷移します。
下部の「コミュニティを新規で立ち上げる」ボタンを押すと、コミュニティ作成ページが表示されます。
Q.コミュニティのメイン画像とは何ですか?
A. コミュニティ閲覧ページのトップおよびそのコミュニティのサムネイルとして表示される画像です。
推奨サイズは1920px :1080px(16:9)で、画像容量は3MB以下のjpg/png/gifの画像を登録して下さい。
Q.コミュニティ紹介文とは何ですか?
A. コミュニティ閲覧ページで表示され、コミュニティの特徴や活動内容を参加者に向けて紹介するものです。
最大500文字まで登録できます。
Q.コミュニティの紹介画像とは何ですか?
A. コミュニティ閲覧ページで表示され、コミュニティの特徴や活動内容を画像で参加者に向けて紹介するものです。
最大5枚まで登録できます。
推奨サイズは1920px :1080px(16:9)で、画像容量は3MB以下のjpg/png/gifの画像を登録して下さい。
Q.コミュニティの紹介動画とは何ですか?
A. コミュニティ閲覧ページで動画URL表示され、コミュニティの特徴や活動内容を画像で参加者に向けて紹介するものです。
現在は、YuoTubeリンクのみ対応しています。
Q.「友達に教える」機能とは何ですか?
A. コミュニティ閲覧ページでコミュニティアクセスキー・コミュニティURL・友達に共有を表示する機能です。
ON:コミュニティ閲覧ページにて、コミュニティアクセスキー・コミュニティURL・友達に共有が表示されます。
OFF:コミュニティ閲覧ページにて、コミュニティアクセスキー・コミュニティURL・友達に共有が表示されません。
Q.掲示板機能とは何ですか?
A. コミュニティ閲覧ページに掲示板を表示させる機能です。
掲示板は、ログイン状態でコミュニティに訪れた方なら誰でも書き込むことが出来ます。
ON:コミュニティ閲覧ページにて、掲示板が表示されます。
OFF:コミュニティ閲覧ページにて、掲示板が表示されません。
※ コミュニティ登録後、変更は出来ません。
Q.コミュニティをシークレットにするとは何ですか?
A. コミュニティをシークレットにすると、コミュニティを閲覧・参加するためには、企画者の承認が必要になります。
コミュニティ閲覧ページを開こうとする際に、ユーザは企画者に対して承認申請を行います。
企画者が承認しない限り、コミュニティを閲覧・参加することはできません。
承認申請の承認は企画者がコミュニティ参加者一覧で操作します。
ON:コミュニティ閲覧・参加するためには、企画者の承認が必要になります。企画者が承認しない限り、コミュニティを閲覧・参加することはできません。
OFF:コミュニティアクセスキー・コミュニティURLを知っている利用者は誰でもコミュニティを閲覧することができます。
※ コミュニティ登録後、変更は出来ません。
Q.プレビューとは何ですか?
A. コミュニティ閲覧ページのプレビューが表示されます。
ユーザからどのようにページが表示されているか確認できます。
Q.下書き保存とは何ですか?
A. コミュニティの登録内容を下書き保存することができます。
下書きしたコミュニティは、Myコミュニティページより編集することが可能です。
Q.コミュニティは削除すること出来ますか?
A. コミュニティは削除することが出来ません。

イベントの作成方法

Q.イベントはどこから作成できますか?
A. コミュニティ詳細(管理)ページから「イベントを作りましょう!」ボタンを押すと、イベント作成ページが表示されます。
Q.イベントのメイン画像とは何ですか?
A. イベント閲覧ページのトップおよびそのイベントのサムネイルとして表示される画像です。
推奨サイズは1920px :1080px(16:9)で、画像容量は3MB以下のjpg/png/gifの画像を登録して下さい。
Q.開始日/終了日とは何ですか?
A. イベントの開始日/終了日として表示されます。
※ イベント終了日より後のチケットは作成することが出来ないのでご注意ください。
※ イベント登録後、イベント終了日を前倒しすることは出来ないのでご注意ください。(期間を伸ばすことは可能です。)
Q.イベントの紹介文とは何ですか?
A. イベント閲覧ページで表示され、イベントの特徴や活動内容を参加者に向けて紹介するものです。
最大500文字まで登録できます。
Q.イベントの紹介画像とは何ですか?
A. イベント閲覧ページで表示され、イベントの特徴や活動内容を画像で参加者に向けて紹介するものです。
最大5枚まで登録できます。
推奨サイズは1920px :1080px(16:9)で、画像容量は3MB以下のjpg/png/gifの画像を登録して下さい。
Q.イベントの紹介動画とは何ですか?
A. イベント閲覧ページで動画URL表示され、イベントの特徴や活動内容を画像で参加者に向けて紹介するものです。
現在は、YuoTubeリンクのみ対応しています。
Q.「友達に教える」機能とは何ですか?
A. イベント閲覧ページでイベントアクセスキー・イベントURL・友達に共有を表示する機能です。
ON:イベント閲覧ページにて、イベントアクセスキー・イベントURL・友達に共有が表示されます。
OFF:イベント閲覧ページにて、イベントアクセスキー・イベントURL・友達に共有が表示されません。
Q.イベントをシークレットにするとは何ですか?
A. イベントをシークレットにすると、イベントを閲覧・参加するためには、企画者の承認が必要になります。
イベント閲覧ページを開こうとする際に、ユーザは企画者に対して承認申請を行います。
企画者が承認しない限り、イベントを閲覧・参加することはできません。
また、コミュニティページもされません。(承認後は表示されます)
承認申請の承認は企画者がイベント参加者一覧で操作します。
ON:イベント閲覧・参加するためには、企画者の承認が必要になります。企画者が承認しない限り、イベントを閲覧・参加することはできません。
OFF:イベントアクセスキー・イベントURLを知っている利用者は誰でもイベントを閲覧することができます。
※ イベント登録後、変更は出来ません。
Q.公開状態とは何ですか?
A. イベントの公開/非公開を選択できます。
公開:イベント閲覧ページを公開にします。
非公開:イベント閲覧ページを非公開にします。
※ チケットを購入したユーザが存在すると、非公開にすることは出来ません。
Q.プレビューとは何ですか?
A. イベント閲覧ページのプレビューが表示されます。
ユーザからどのようにページが表示されているか確認できます。
Q.下書き保存とは何ですか?
A. イベントの登録内容を下書き保存することができます。
下書きしたイベントは、コミュニティ管理ページより編集することが可能です。
Q.イベントは削除すること出来ますか?
A. チケットを購入したユーザが存在する場合、削除することが出来ません。(存在しない場合削除出来ます)

チケットの作成方法

Q.チケットはどこから作成できますか?
A. イベント詳細(管理)ページから「チケット作成」ボタンを押すと、チケット作成ページが表示されます。
Q.販売状況とは何ですか?
A. チケットの販売状況を選択できます。
販売準備(販売):チケット登録後、販売期間中に購入可能な状態になります。
販売中止:販売を中止することが出来ます。
※ 販売期間前および販売中止の場合は、イベント詳細閲覧ページで非表示になります。
Q.販売開始日とは何ですか?
A. チケットをイベント詳細閲覧ページに表示する開始日です。
Q.販売終了日とは何ですか?
A. チケットをイベント詳細閲覧ページに表示する終了日です。
※ イベント終了日以降の日付に設定することは出来ません。
Q.1ユーザあたりの販売枚数条件とは何ですか?
A. ユーザが1つのアカウントで購入出来るチケット最大枚数を設定出来ます。
Q.チケットの金額とは何ですか?
A. チケットの金額を設定出来ます。
※WEB決済を利用する場合は、別途システム利用手数料がかかります。手数料は、チケット1枚につき4.7%+77円です。
Q.支払い方法とは何ですか?
A. 事前決済か現地決済を選択することが出来ます。
事前決済:evenforestの事前決済機能を使用することが出来ます。手数料がかかります。
現地決済:現地でご自分で集金する際に使用することが出来ます。手数料はかかりません。
Q.事前決済の場合の手数料
A. 支払い方法で事前決済を選択した場合、手数料の負担者を選択することが出来ます。
主催者負担:チケットの代金は、チケットの金額で設定した金額になります。チケットの金額で設定した金額から手数料を引いた金額がチケット収入になります。
利用者負担:チケットの代金は、チケットの金額で設定した金額+手数料の金額になります。チケットの金額で設定した金額がチケット収入になります。
※ 手数料はチケット金額の4.7% + 77円です(税込)

イベント企画について

Q.イベントを企画する流れを教えてください。
A. 1.コミュニティを登録します。
2. イベントを登録します。
3.チケットを登録します。
4.イベントを実施します。
5.出金申請をします。※ 事前決済ご利用時
6.銀行口座へevenforestより振込をします。※ 事前決済ご利用時

コミュニティについて

Q.コミュニティで出来ることは何がありますか?
A. 1.コミュニティページを作成することが出来ます。作成後、知人にページを共有しコミュニティの場として使用出来ます。
2.イベントを企画することが出来ます。コミュニティ参加者にイベントを公開することが可能です。
3.コミュニティ参加者を管理出来ます。コミュニティ参加者一覧ページでコミュニティの参加者を一覧で管理することが出来ます。
4.掲示板機能をONにすることで、コミュニティページに掲示板を表示することができます。
5.シークレットコミュニティ(企画者承認制)が作成できます。シークレット機能をONにすることで、コミュニティ企画者が承認した人しか参加できないコミュニティを作成できます。
6.友達にシェアできます。「友達に共有する」機能をONにすることで、公開したコミュニティをLINEやメールで簡単に友達にシェアできます。
Q.コミュニティの作成方法を教えてください。
A. Step1. Myコミュニティページ下部の「コミュニティを新規で立ち上げる」ボタンを押し、コミュニティ作成画面へ遷移します。
Step2.(任意)コミュニティのメイン画像を選択します。推奨サイズは1920px :1080px(16:9)です。画像容量は3MB以下のjpg/png/gifです。
Step3.コミュニティ名を入力します。(最大50文字)
Step4.(任意)コミュニティの紹介文を入力します。(最大500文字)
Step5.(任意)コミュニティの紹介画像を選択します。推奨サイズは1920px :1080px(16:9)です。画像容量は3MB以下のjpg/png/gifです。
Step6.(任意)コミュニティの紹介動画を選択します。現在は、YuoTubeリンクのみ対応しています。
Step7.「友達に教える」機能のON/OFFを選択します。
ON:コミュニティ閲覧ページにて、コミュニティアクセスキー・コミュニティURL・友達に共有が表示されます。
OFF:コミュニティ閲覧ページにて、コミュニティアクセスキー・コミュニティURL・友達に共有が表示されません。
Step8.掲示板機能のON/OFFを選択します。 ※ コミュニティ登録後、変更は出来ません。
ON:コミュニティページにて、掲示板が表示されます。
OFF:コミュニティページにて、掲示板が表示されません。
Step9.コミュニティをシークレットにするのON/OFFを選択します。 ※ コミュニティ登録後、変更は出来ません。
ON:コミュニティ閲覧・参加するためには、企画者の承認が必要になります。承認を得ていない利用者は、コミュニティ閲覧を試みたタイミングで、承認申請を行うことができます。企画者が承認しない限り、コミュニティを閲覧・参加することはできません。承認申請を承認はコミュニティ参加者一覧で操作します。
OFF:コミュニティアクセスキー・コミュニティURLを知っている利用者は誰でもコミュニティを閲覧することができます。
Step10.内容に問題がなければ登録ボタンを押します。
Step11.(任意)プレビューボタンを押すと、コミュニティ閲覧ページのプレビューが表示されます。
Step12.(任意)下書きボタンを押すと、下書き保存することが出来ます。下書きしたコミュニティは、Myコミュニティページで編集することが可能です。
Q.コミュニティ参加者一覧ではに何が出来ますか?
A. コミュニティ参加者を一覧で閲覧・操作することができます。
状態:参加者の状態を変更することができます。
承認済み:コミュニティに参加出来ている
承認待ち:承認済みまで、コミュニティに参加出来ない ※シークレットコミュニティのみ
ブロック中:コミュニティ・イベントページを閲覧することができない。※ ブロック前に保有しているチケットのイベントは閲覧出来る。(追加でチケットを保有することは出来ない)
ニックネーム:参加者のニックネームを確認することが出来る。
参加日:参加者の参加日を確認することができる。
メールアドレス:参加者のメールアドレスを確認することが出来る。
メモ:メモを記載することが出来る。

イベントについて

Q.イベントで出来ることは何がありますか?
A. 1.イベントページを作成することが出来ます。作成後、コミュニティ参加者や知人にページを共有しイベントを公開することが出来ます。
2.チケットを作成することが出来ます。作成したチケットはイベントページに表示され、参加者に購入して貰うことが可能です。
3.イベント参加者を管理できます。イベント参加者一覧ページでイベントの参加者を一覧で管理することが出来ます。
4.問い合わせ機能を使用し、参加者とチャットができます。
5.シークレットイベント(企画者承認制)が作成できます。シークレット機能をONにすることで、イベント企画者が承認した人しか参加できないイベントを作成できます。
6.友達にシェアできます。「友達に共有する」機能をONにすることで、公開したイベントをLINEやメールで簡単に友達にシェアできます。
7.チケットの事前決済で集まった金額に対して出金申請ができます。
Q.イベントの作成方法を教えてください。
A. Step1. コミュニティ詳細(管理)ページの「イベントを作りましょう!」ボタンを押し、イベント作成画面へ遷移します。
Step2.(任意)イベントのメイン画像を選択します。推奨サイズは1920px :1080px(16:9)です。画像容量は3MB以下のjpg/png/gifです。
Step3.イベント名を入力します。(最大50文字)
Step4.開始日/終了日を選択します。
Step5.(任意)開始時間/終了時間を選択します。
Step6.(任意)会場名を入力します。
Step7.(任意)会場住所を入力します。
Step8.(任意)イベントの紹介文を入力します。(最大500文字)
Step9.(任意)イベントの紹介画像を選択します。推奨サイズは1920px :1080px(16:9)です。画像容量は3MB以下のjpg/png/gifです。
Step10.(任意)イベントの紹介動画を選択します。現在は、YuoTubeリンクのみ対応しています。
Step11.「友達に教える」機能のON/OFFを選択します。
ON:コミュニティ閲覧ページにて、コミュニティアクセスキー・コミュニティURL・友達に共有が表示されます。
OFF:コミュニティ閲覧ページにて、コミュニティアクセスキー・コミュニティURL・友達に共有が表示されません。
Step12.イベントをシークレットにするのON/OFFを選択します。 ※ イベント登録後、変更は出来ません。
ON:イベント閲覧・参加するためには、企画者の承認が必要になります。承認を得ていない利用者は、イベント閲覧を試みたタイミングで、承認申請を行うことができます。企画者が承認しない限り、イベントを閲覧・参加することはできません。承認申請を承認はイベント参加者一覧で操作します。
OFF:イベントアクセスキー・イベントURLを知っている利用者は誰でもコミュニティを閲覧することができます。
※ シークレットイベントは、承認した利用者のみコミュニティページに公開されます。承認していない利用者は、コミュニティに参加していても表示されません。
Step13.公開の公開/非公開を選択します。
Step14.内容に問題がなければ登録ボタンを押します。
Step15.(任意)プレビューボタンを押すと、イベント閲覧ページのプレビューが表示されます。
Step16.(任意)下書きボタンを押すと、下書き保存することが出来ます。下書きしたイベントは、コミュニティ詳細(管理)で編集することが可能です。
Q.チケットの作成方法を教えてください。
A. Step1.イベント詳細(管理)ページの「チケット作成」ボタンを押し、チケット作成画面へ遷移します。
Step2.チケット名を入力します。(最大50文字)
Step3.販売状況の販売準備(販売)/販売中止を選択します。
販売準備(販売):チケット登録後、販売期間中に購入可能になります。
販売中止:販売を中止することが出来ます。
Step4.販売開始日を選択します。
Step5.販売終了日を選択します。
Step6.販売最大枚数を入力します。
Step7.1ユーザあたりの販売枚数制限の特になし/上限を決めるを選択します。
Step8.1ユーザあたりの販売枚数制限を決めるを選択した場合、販売上限枚数を入力します。
Step9.チケットの金額(税込)を入力します。
※WEB決済を利用する場合は、別途システム利用手数料がかかります。 手数料は、チケット1枚につき4.7%+77円です。
Step10.支払い方法の事前決済/現地決済を選択します。
※事前決済の場合は手数料がかかります。現地決済の場合手数料はかかりません。 現地でご自身で集金してください。
Step11.支払い方法の事前決済を選択した場合、事前決済の場合の手数料の主催者負担/購入者負担を選択してください。
※手数料はチケット金額の4.7% + 77円(税込)です。購入者負担の場合はチケット代に手数料が上乗せされます
Step12.内容に問題がなければ登録ボタンを押します。
Q.イベント参加者一覧で出来ること
A. イベント参加者を一覧で閲覧・操作することができます。
状態:参加者の状態を変更することができます。
承認済み:イベントに参加出来ている
承認待ち:承認済みまで、イベントに参加出来ない ※シークレットイベントまたは、シークレットコミュニティ内のイベントの場合
ブロック中:イベントページを閲覧することができない。※ ブロック前に保有しているチケットのイベントは閲覧出来る。(追加でチケットを保有することは出来ない)
ニックネーム:参加者のニックネームを確認することが出来る。
参加日:参加者の参加日を確認することができる。
メールアドレス:参加者のメールアドレスを確認することが出来る。
メモ:メモを記載することが出来る。
購入チケット:参加者の購入チケットあり/なしを確認することが出来る。
ありの場合は、詳細ボタンが表示され詳細を確認することが出来る。
問い合わせ:参加者と問い合わせのチャットをすることが出来る。

収支・出金について

Q.収支・出金で出来ること
A. 1.事前決済使用時、イベントの事前決済情報を確認することが出来ます。
2.事前決済金額に対して、出金申請を出すことが出来ます。
※ 振込先の銀行口座情報と緊急連絡先電話番号をご準備ください。
※ 事前決済金額が500円未満の場合、出金申請は出来ません。
※ 振込手数料が470円かかります。
※ イベント終了日5日後から出金申請は可能になります。
Q.出金の流れ
A. 事前決済を使用し集金したお金は、出金申請を行っていただき、ご指定の銀行口座に振り込ませていただく流れになります。
1.出金申請は、イベント詳細(管理)ページの「収支・出金」ボタンを押し、収支・出金ページでおこなうことが出来ます。
2.収支・出金ページで内容を確認していただき、「出金申請」ボタンを押します。
※ イベント終了日5日後から出金申請は可能になります。
3.出金申請の確認画面が表示されます。内容に問題がなければ、「出金先選択」ボタンを押してください。
※ 事前決済金額が500円未満の場合、出金申請は出来ません。
※ 振込手数料が470円かかります。
4.出金先窓口画面で、出金先の銀行口座と緊急連絡先の電話番号を記載いただき、問題がなければ「確認」ボタンを押してください。
5.出金申請情報確認画面が表示されます。内容に問題がなければ、「出金申請」ボタンを押してください。
6.5営業日以内に「evenforest」名義でご指定の銀行口座に振込をさせていただきます。
※ 問題が発生した場合、登録されたメールアドレスまたは、緊急連絡先電話番号へご連絡させていただくことがございます。
  • ホーム
  • お知らせ
  • お気に入り
  • チケット
  • イベント企画

© 2021 evenforest Inc.

  • ホーム
  • お知らせ
  • お気に入り
  • チケット
  • イベント企画