evenforest(イベンフォレスト)サービス利用規約
ご利用の諸注意
総則
第 1 条(規約の適用)
- 本規約は、開催場所が日本国内であるか否かを問わず、当社が運営する本サービス全てにおいて、会員及び利用者が本サービスを利用する場合に、当該会員及び利用者と当社との間に適用されます。本規約は、これに付随する個別規定、ガイドライン等の諸規定と共に重畳的に適用され、個別規定、ガイドライン等の諸規定は、本規約の一部を構成するものとします。なお、本規約及び諸規定等が相互に矛盾抵触する場合には、更新日時が新しい規定が優先して適用されるものとします。また、会員及び利用者は、本サービスを利用又は当社WEBサイトへアクセスすることにより、本規約等及びプライバシーポリシーの全ての項目に同意したものとみなされます。
- 当社は、その裁量により、予告なく本規約を随時変更することができるものとします。当該変更内容は、当社が別途定める場合を除いて、本サービス上に表示された時点より効力を生じるものとします。利用者及び会員らは、本サービスを利用する際、本サービス上に掲載されている最新の利用規約を確認してください。利用者及び会員らが、本規約の変更の効力が生じた後に本サービスを利用(本サービス及びWEBサイトを閲覧する行為を含む。以下,同様とします。)した場合には、変更後の本規約の全ての記載内容に同意したものとみなされます。
- 当社が本サービス上に掲載する諸注意等(以下、「諸注意等」といいます。)が存在する場合、諸注意等は本規約の一部を構成するものとします。本規約と諸注意等の内容が異なる場合には、諸注意等の内容が優先するものとします。なお、本規約に定めのない事項は、当社の判断で決定します。
第 2 条(用語の定義)
- 「会員」及び「利用者」とは、本サービスまたは当社WEBサイトを利用する者の総称です。
- 「会員」とは、当社の会員登録が完了した個人及び法人、並びに団体等をいいます。会員は、本サービスにおいてイベント情報の登録、イベント主催者が企画したイベントへの参加申込み等(以下、「会員向けサービス」といいます。)を行うことができます。
- 「会員ID」とは、本サービスにおける会員向けサービスの提供を受ける目的で、会員が当社に登録したメールアドレスの情報を指します。
- 「パスワード」とは、本サービスにおける会員向けサービスを利用するに当たって、会員IDと照合して本人を識別するための文字列を指します。
- 「イベント」とは、本サービスを通して作成されたイベントを指します。
- 「イベント主催者」とは、イベント情報を登録し、イベントあるいはコミュニティを開催する者を指します。
- 「サブオーナー」とは、主催者により、主催者が作成するグループ内で主催者が主催するイベントを共同で管理する権限を付与された者をいいます(以下、主催者及びサブオーナーを総称して「主催者・サブオーナー」といいます。)。
- 「イベント参加者」とは、イベントへあるいはコミュニティへ参加申込みをした者をいいます。
- 「チケット」とは、本サービスで作成されたイベントあるいはコミュニティに参加することを可能にする電子媒体、もしくはそれを印刷した媒体をいいます。
- 「コミュニティ」とは、主催者によって本サービス上で作成された、主催者並びに主催者が主催するイベントに参加した者及びこれに参加することを希望する者で構成される会員の総体をいいます。
- 「有料チケット」とは、チケットのうち、主催者・サブオーナーが本サービスのサービスを利用して発行する有料のチケットをいいます。
- 「無料チケット」とは、チケットのうち、主催者・サブオーナーが本サービスのサービスを利用して発行する無料のチケットをいいます。
- 「取引」とは、会員が本サービスを通じて行う有料チケットの購入、無料チケットの取得等のサービスの利用をいいます。
- 「個別規定」とは、参加者向け個別規定(以下「参加者規定」といいます。)、主催者・サブオーナー向け個別規定(以下「主催者・サブオーナー規定」といいます。)をいいます。
第 3 条(当社の役割)
第 4 条(会員資格及び会員登録手続)
- 本サービスにおける会員向けサービスを利用しようとする者(以下、「会員希望者」といいます。)は、本規約及び当社のプライバシーポリシーの内容に同意したうえで、当社所定の手続にしたがって会員登録の申込みを行うものとします。なお、会員登録手続は、会員となる本人(会員となるものが団体の場合には、当該団体から会員登録手続きについて適法に授権された者)が行ってください。代理による登録は一切認められません。また、法律上未成年の方は、必ず保護者の方の同意を得てから入会申し込みを行ってください。なお、法律上未成年の方による入会申し込みを受けた場合、保護者の方の同意を得たものとして取り扱うこととします。また、当社は、過去に会員資格が取り消された方や当社が相応しくないと判断した方の会員登録をお断りする場合があります。
- 会員希望者は、当社が会員登録の申込みを承諾した時点で会員登録が完了し、会員となります。
第 5 条(会員情報の入力)
- 会員登録手続きは、必要事項を正確に入力してください。
- 会員は、自己の管理に属する使用可能なメールアドレスを会員IDとして登録しなければならず、当該メールアドレスが自己の管理に属さなくなったときは、自己の管理に属する使用可能な別のメールアドレスに変更しなければならないものとします。
第 6 条(ユーザー名及びパスワードの管理)
- 会員は、自己のユーザー名や自己の会員ID及びパスワード(以下「ユーザー識別情報」といいます。)の管理について一切の責任を持つものとし、ユーザー識別情報は、いかなる場合も第三者に譲渡または貸与することができません。ただし、会員及び第三者が共同してイベントを運営し、または第三者が会員を代行してイベントを運営する場合には、当該第三者は本項の第三者には含まれないものとします。
- ユーザー識別情報が第三者に知られ、若しくはユーザー識別情報を第三者に利用された場合またはそれらのおそれがある場合は、直ちに当社にご連絡ください。ユーザー識別情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の不正利用等による損害は会員が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
-
ユーザー識別情報を利用して行われた行為は、登録した会員本人が行ったものと扱うことができ、当該利用によって生じた結果及びそれに伴う一切の責任については、会員本人に帰属するものとします。
ユーザー識別情報は、他人に知られることがないよう定期的に変更する等、会員本人が責任をもって管理してください。入力されたユーザー識別情報が登録されたものと一致することを所定の方法により確認した場合、当社は、会員による利用があったものとみなし、それらが盗用、不正使用その他の事情により会員以外の者に利用されている場合であっても、それにより生じた損害について当社は一切責任を負いません。
第 7 条(登録情報の変更)
第 8 条(会員の退会)
第 9 条(本サービスの停止等)
-
当社は次の各号のいずれかに該当する場合、利用者及び会員らへの事前の通知や利用者及び会員らの承諾なしに、本サービスの一部または全部を一時的に停止または終了する場合があります。
- 本サービスの保守点検または仕様の変更を行う場合
- 天災、事変その他の不可抗力事由が発生し、または発生するおそれがあり、本サービスの運営が困難または不可能となった場合
- その他、本サービスの運営上その他の理由により、本サービスの一時的な運営停止若しくは終了が必要であるか、または本サービスの運営が困難であると当社が判断した場合
- 当社は、本サービスの運営上その他の理由により、本サービスのサービス内容、URL等を予告なしに変更する場合があります。
第 10 条(情報の保存)
第 11 条(ダウンロード等についての注意事項)
第 12 条(個人情報の取扱いについて)
- 当社は、利用者及び会員らに関する情報(以下、「個人情報」といいます。)を別途掲示する「プライバシーポリシー」に基づき、適切に管理するものとします。
- 利用者及び会員が、当サイトに登録した内容は、当社が所有するものとします。
- 当社は、本規約に定められたものを除き、原則として個人を特定できる情報(氏名、電話番号、メールアドレス)を本人の同意を得ずに第三者に開示することは行わないものとします。ただし、個人を特定できない情報については、本人の承諾なく開示される場合があります。
-
利用者及び会員らは、以下の各号のいずれかに該当する場合に、当社が当該各号に定める者に会員の個人情報を提供することにあらかじめ同意するものとし、かかる提供が行われた場合には、これに対し異議を述べないものとします。
- 利用者及び会員が希望する情報やサービスを提供するために当該主催者・サブオーナーに対し個人情報の開示が必要と認められる、または必要とされた場合
- 代金の決済、出金手続き等において金融機関に照会が必要な場合
- 裁判所、検察官、警察、弁護士会、消費者センターまたはこれに準じた権限を有する機関から、利用者の登録内容についての開示が求められた場合
- 当社が子会社または当社の事業部門を売却する場合
- 当社との間で共同開発契約、事業提携契約その他当社のサービスに関して協業することを内容とする契約を締結した第三者
- 当社が会員情報を会員への本サービス提供、本サービス内容の向上、本サービスの利用促進(ダイレクトメールを含みます。)、及び本サービスの健全かつ円滑な運営の確保を図る目的に利用する場合
- 利用者及び会員らが、当社及び他の利用者や会員らほか公衆の生命・健康・財産などに重大な不利益をおよぼす行為をした、またはする可能性が高いと当社が判断した場合、当社は利用者による当サイトの登録内容を当該第三者や警察または関連諸機関に通知することができます。
- 利用者及び会員は、当サイトの利用上発生した当社、利用者及び会員同士または第三者との間の苦情、クレーム、訴訟について、当社が要求する事項(文章、口頭による交渉を含むがこれに限定されない)をすべて当社に対して開示するものとします。
- 利用者及び会員らが当サイトに登録または記載した情報は、当社が定める所定の期間または量を超えた場合、利用者への事前通知なく削除されることがあります。
第 13 条(知的財産権)
- 本サービスの提供を通して当社が行う表現に関する著作権その他の知的財産権は当社に帰属するものとします。
-
本サービスに登録されたイベント情報及び利用者及び会員らが投稿するコメント等(以下、「イベント情報等」といいます。)についての著作権等の権利は、当該イベント情報等を登録又投稿した利用者及び会員らに帰属するものとします。ただし、当該利用者及び会員らは、当社が自由に以下の処理を無償または有償にて行うことを許諾します。また、イベント情報等の改変や公表の有無等につき著作者人格権を行使しないことに同意します。
- イベント情報等の内容についての審査
-
イベント情報等を本サービスに掲載すること、または掲載しないこと
(独自の基準に基づき、掲載しない場合もあります) - イベント情報等を修正して本サービスに掲載すること
- イベント情報等を本サービス掲載後に修正、削除すること
- 本サービス以外の当社が指定するメディアにイベント情報等を使用すること
- メディアに使用する際、イベント情報等の修正をすること
- 第五号の後にイベント情報等を修正、削除すること
第 14 条(環境設定)
- 本サービスを会員及び利用者が利用するために必要なあらゆる機器、設備、ソフトウェア及び通信手段は、会員及び利用者自身の責任と費用において適切に準備または設置し、操作するものとします。
- 当社は会員及び利用者の本サービス及び本サービスに対するアクセス環境について一切関与せず、それに関する一切の責任を負わないものとします。
第 15 条(当社の責任)
- 会員及び利用者は、自己の責任に基づいて本サービスを利用するものとし、当社は利用者及び会員の活動には関与せず、利用者及び会員間、またはその他の第三者との間で発生した一切のトラブル及び紛争については一切関知しません。これらのトラブルが生じた場合には、当該利用者や会員間、及びその他の第三者を含む当事者同士の責任において処理及び解決するものとし、当社はかかる事項について一切責任を負わないものとします。
- 利用者及び会員は、本サービス上で提供される全ての情報(本サービスに関連して送信される電子メール等により提供される情報及び本サービス上に表示される第三者が管理・運営するリンクサイト内に含まれる一切の情報を含みます。以下、同様とします)に対する正確性、有益性、真実性、完全性、安全性、適法性、コンプライアンス性等に関して、いかなる責任も負わないものとします。
- 当社は、本サービスの運営の一時的な停止若しくは終了または本サービスのサービス内容や本サービスにて提供されているイベントの内容、URL等の変更により利用者に生じた損害、利用者及び会員が本サービスを通し、若しくは本サービスに関連して被った損害等(精神的苦痛及び金銭的損失を含む一切の不利益)について、理由のいかんを問わず一切責任を負わないものとします。
- 当社は、通信回線やコンピューター等の障害、アクセス過多によるシステムの中断若しくは遅滞、コンピュータシステムに生じたデータの消失、データへの不正アクセスまたは本サービスに関連して送信される電子メール若しくはその他のコンテンツへのコンピュータウィルスの混入等により生じた損害または不利益につき、いかなる責任も負わないものとします。
- 当社は、当社のウェブページ、サーバ、ドメインなどから送られるメールコンテンツに、コンピュータウィルスその他の会員のコンピューター、デバイス、端末に対して有害な影響を生じさせるプログラムが含まれていないことを保証するものではなく、当社のメールコンテンツにそのようなプログラムが含まれていたことに起因して会員に損害が生じた場合であっても、当社は一切責任を負わないものとします。
- 当社は、当サイト上に他のウェブサイトへのリンクが設置されている場合、そのリンク先のサイト等について一切関与しません。当該サイト上のコンテンツ、広告、商品、役務などについて、当社は、一切その責任を負わないものとします。
- 当社は、本サイトに適切と判断される広告を掲載することができます。本サイトに掲載されている広告によって、会員等及び第三者に損害が生じた場合であっても、当社は一切責任を負いません。
- 当社の会員及び利用者に対する損害賠償責任は、利用者及び会員等に実際に生じた通常かつ直接の損害に限るものとします。損害の発生原因または損害の発生可能性に関して事前に通告を受けていたかにかかわらず、当社は、間接損害、特別損害、付随的損害、派生的損害、及び偶発的損害(利用機会の喪失及びデータの喪失を含みますがこれらに限られません)について一切の責任を負いません。
- 本サービス及び本サービスにて提供される全ての情報(本サービスに関連して送信される電子メール等により提供される情報等、及び本サービス上に表示される、第三者が管理・運営するリンクサイト内に含まれる一切の情報等を含みます。)に関する、有用性、適合性、完全性、正確性、安全性、合法性、最新性等について、当社は一切責任を負いません。また、当該サイト上のコンテンツ、広告、商品、役務などについて、当社は一切責任を負いません。
- 当社が寄付または投資したSDGs関連企業や団体および個人に関して、当社の責任において事前にリサーチするものとしますが、永続的な活動はいかなる場合にも保証できるものではなく、各種寄付、投資先が活動を停止した場合や各種紛争の当事者となった場合等、当社は一切の責任を負いません。
- 会員が本規約等に違反したことによって生じた損害については、当社は一切責任を負いません。
第 16 条(再委託)
第 17 条(会員及び利用者らの責任)
- 利用者及び会員らが本規約に違反したことにより当社または第三者が損害を被った場合、当該利用者及び会員らは、自己の責任と費用をもって、当社または第三者に対しその損害を賠償するものとします。
- イベント主催者が本規約に違反したことにより当社が損害を被った場合、当社は、当該損害をイベント参加者から徴収したイベント参加料と相殺することできるものとします。
第 18 条(禁止事項)
- 全ての差別的表現、多様性を著しく否定する表現、第三者の存在価値を否定する表現及び他人が不快感を覚えるグロテスクな内容を書き込む行為
-
法令、ガイドライン、指針、本規約等、本サービスの利用上の注意その他本サービスに関して適用のある規約等に違反する行為(以下を含みます)
- 自己の登録情報に虚偽の情報を登録する行為
- イベント情報等に虚偽の内容を書き込む行為
- 他人の名称、メールアドレス、住所、電話番号等個人を特定しうる情報を書き込む行為
- イベント情報等を通じて他人の個人情報を取得する行為
- 他人になりすまして情報を送信し、または書き込む行為
- 他人のプライバシーにかかる事項を書き込む行為
- 本サービスの運営を妨げる行為、無断で改変する行為または当社の信頼を毀損し、若しくはそのおそれのある内容を書き込む行為
- 当社にサービスを提供する会員及び第三者の権利、名誉等を損ねる行為
- 児童や青少年の育成に悪影響を及ぼす行為、ほか粗暴性若しくは残虐性を高め、犯罪を誘発助長し、または健全な育成を阻害する内容を書き込む行為
- 当社から事前に許可を得ることなく、提供情報の一部または全部を複製、複写、送信、転載、配布、頒布等の方法により、第三者に提供すること
- 当社または利用者及び会員らほか第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為
- 当社若しくは第三者の著作権、商標権その他の知的財産権若しくはプライバシー権、肖像権、名誉その他の第三者の権利を侵害する、若しくはそのおそれのある内容を書き込む行為またはアップロードする行為
- 当社若しくは特定の企業、法人、団体、地域若しくは個人を誹謗、中傷、名誉若しくはプライバシーを傷つける表現、差別的な不適切な表現(伏字での表現も含める)またはこれらのおそれのある表現を使用する行為
- 特定の思想・宗教やビジネスへの勧誘またはそれらに類する内容を書き込む行為
- 法令若しくは公序良俗に反するまたはそのおそれのある内容を書き込む行為
- 本サービスの機能や情報の正確性に関する問い合わせまたはクレームを投稿する行為
- 当社が意図する本サービスの目的以外に本サービスを利用する行為
- 当社または第三者に対する迷惑行為
- 詐欺、規制薬物の濫用、売買春、マネーロンダリング等の犯罪に結びつく、または結びつくおそれのある行為
- サイト外取引についての優遇措置の表示その他の方法により顧客を本サービス外の取引に誘引する行為
- その他、本サービスに不適切であると当社が判断する内容を書き込む、または表現を使用する行為
- その他当社が適当と判断した場合
第 19 条(権利義務の譲渡禁止)
第 20 条(クレジットカード決済)
第 21 条 (イベント主催者情報の取得・保有・利用)
- イベント主催者の商号 (個人の場合は氏名)、所在地、郵便番号、電話(FAX)番号、代表者の氏名、性別、住所、生年月日、自宅電話番号等
- イベント主催者のチケットの販売に関連する当社とクレジットカード会社との取引に関する情報
- イベント主催者のカードの取扱状況(他社カードを含む)に関する情報
- クレジットカード会社が取得したイベント主催者のカードの利用状況、支払状況、支払履歴等に関する情報
- イベント主催者の営業許可証等の確認書類の記載事項に関する情報
第 22 条 (反社会的勢力の排除)
-
利用者及び会員らは、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者 (以下これらを「反社会勢力等」という) に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当せず、かつ将来にわたっても該当しないことを確約し、これを保証するものとします。
- 反社会勢力等が経営を支配していると認められる関係を有すること
- 反社会勢力等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
- 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会勢力等を利用していると認められる関係を有すること
- 反社会勢力等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
- 役員または経営に実質的に関与している者が反社会勢力等と社会的に非難されるべき関係を有すること
-
利用者及び会員らは、自らまたは第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを確約しこれを保証するものとします。
- 暴力的な要求行為
- 法的な責任の範囲を超えた不当な要求行為
- 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
- 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いてサイト運営者の信用を毀損し、またはサイト運営者の業務を妨害する行為
- その他前各号に準ずる行為
- 利用者及び会員らの故意過失を問わず、上記のかかる表明に違反し、あるいはかかる確約に違反した場合には、会員登録の抹消、本サービスの利用停止または本利用規約が解除されることについて異議なく承諾するものとします。これにより利用者及び会員らに損害が生じた場合でも、当社に何らの請求は行わず、一切利用者及び会員らの責任とします。また、かかる表明、確約に違反して損害が生じた場合には、その一切の損害を当社に賠償しなければならないものとします。
第 23 条(広告掲載)
第 24 条(本規約等の改定及び有効性)
- 当社は、本規約等を任意に改定できるものとし、本規約等を補充する規約を定めることができるものとします。本規約等の改定または補充は、その内容を当社所定のサイトに掲示したときにその効力を生じるものとします。この場合、会員は改定後の本規約等及び補充された本規約等に従うものとします。
- 本規約の規定の一部が法令・判決・命令等に基づいて無効と判断された場合でも、本規約のその他の規定は有効とします。
第 25 条(準拠法および管轄)
付則
2021年4月17日 実施
イベント参加者個別規定
第 1 条(サービスの利用申し込み)
- イベント参加者個別規定(以下、「参加者規定」といいます。)は、当社が別途規定する本規約に付随して、参加者が無料または有料チケットを取得・購入するにあたり、会員と当社との本サービスの利用及び運営等にかかる一切の事項に適用されるものとし、会員は参加者規定を確認・承諾の上、本サービスを利用するものとします。当社は、参加者が無料または有料チケットを取得・購入した時点で、参加者規定の全ての記載内容に同意したものとみなします。なお、参加者規定に別途定義される用語を除き、参加者規定において用いられる用語は、本規約において定義される用語と同一の意味を有するものとします。
- 当社は、会員の承諾を得ることなく参加者規定を変更することができるものとします。変更後の参加者規定は、当社が別途定める場合を除いて、本サービス上で表示された時点より効力を生じるものとし、会員が、参加者規定の変更の効力が生じた後に本サービスを利用した場合には、変更後の参加者規定の全ての記載内容に同意したものとみなされます。
第 2 条(チケットの販売の価格)
第 3 条(チケットの発行)
第 4 条(イベントの問い合わせ)
第 5 条(チケットの返品・キャンセル)
-
商品の性質上、原則、参加者によって購入または取得されたチケットの商品の返品及びキャンセルをすることはできませんが、チケットを購入した参加者は、以下のいずれかに該当する場合のみ、返品及びキャンセルをすることができます。
- イベント開催日時までにイベント参加者(注文者)がイベント主催者側・サブオーナーへ返品及びキャンセルの依頼を複数回行ったが、イベント主催者側と連絡が取れない場合
- 購入したイベントが開催されず、イベント主催者とも連絡が取れない場合。
- その他、当社が消費者保護の観点により救済が必要と判断した場合
- 前項第(1)号に定める事由に基づき返品及びキャンセルされた場合において、クレジットカード払いにて支払日から30日以上経過している場合に該当するときには、チケットを購入した参加者は、当社に対し、返金手数料として、返品及びキャンセルされたチケットに係る注文1件につき当社が定める手数料を支払うものとします。
- 第1項(2)号及び(3)号に定める事由に基づき返品及びキャンセルされた場合において、チケットを購入したイベント参加者は、購入したチケットをキャンセルし、チケット代金全額の返金を受けられるものとします。
第 6 条(イベントの延期、中止時の責任と払戻し)
第 7 条(権利義務の譲渡禁止)
上記を除き、購入または取得されたチケットは、第三者に対して転売することができず、また、転売を目的として第三者に提供できません。もしこれらに違反してチケットが第三者に転売または提供及び譲渡されたことが判明した場合、当該チケットを無効とし、当該チケットに係る代金の返金及びイベントへの入場を認めない場合があります。また、当社の判断により、当該チケットの購入または取得に用いられたアカウントの利用を停止する場合があります。当社は本サービス以外のサイト、チケットショップ、ダフ屋等から本サービスで購入または取得できるチケットを入手した場合に生じた問題については、一切の責任を負いません。
第 8 条(参加者特典の配布)
- 参加者特典は、参加者に対する電子メール及び当サービス内のイベント参加者のページに配信及び掲載するものとします。
- 参加者特典は、当該イベントのイベント主催者に事前の告知なく、当社が適切だと判断したものを配信及び掲載します。
- 参加者特典は、当社の判断で配信及び掲載を中止できるものとします。
- 参加者特典は、参加者が自己の判断で閲覧及び利用をするものとします。
- 参加者特典の閲覧及び利用をしたことにより、参加者または第三者に損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。
イベント主催者(授権されたものを含む)個別規定
第 1 条(サービスの利用申し込み)
- イベント主催者個別規定(以下、「主催者規定」といいます。)は、当社が別途規定する利用規約に付随して、会員がイベント情報の登録及びチケットの発行を行うにあたり、会員と当社との本サービスの利用及び運営等にかかる一切の事項に適用されるものとし、会員は主催者規定及び当社が別途規定する参加者個別規定(以下、「参加者規定」といいます。)を確認及び承諾の上、本サービスを利用するものとします。
- 当社は、会員の承諾を得ることなく主催者規定を変更することができるものとします。変更後の主催者・サブオーナー規定は、本サービス上で表示された時点より効力を生じるものとし、会員が主催者・サブオーナー規定の変更の効力が生じた後に本サービスを利用する場合には、変更後の主催者・サブオーナー規定の全ての記載内容に同意したものとみなされます。
- 当社は、会員が本サービスを利用した時点で、会員が本規約等の全ての記載内容に同意したものとみなし、当社及び会員の間に、本規約等に基づいて本サービスの利用に係る契約が成立したものとみなします。主催者・サブオーナー規定に別途定義される用語を除き、主催者・サブオーナー規定において用いられる用語は、本規約において定義される用語と同一の意味を有するものとします。
第 2 条(個人情報の取扱い)
- イベント主催者が本サービスを通じてチケットを販売するにあたって、参加者との間で別途合意を行う場合、自己の責任においてこれを行うものとし、当社は、当該合意について、何ら責任を負わないものとします。また、イベント主催者は、本規約等と矛盾または抵触等する合意を参加者との間で結ぶことはできないものとします。
- イベント参加者の情報は、イベント主催者が責任を持って取り扱うものとし、イベント参加以降の個人情報等の管理に関しては、イベント主催者が一切の責任を負うものとし、当社は一切関与しないものとします。
第 3 条(イベント及びチケットの提供)
第 4 条(問い合わせ対応)
- イベント参加者からの、イベント内容やキャンセル等のイベントに関する個別の問い合わせに関しては、イベント主催者が責任を持って対応するものとします。
- 主催者は、本サービス及び本サービス上で登録した情報に関連し、当社、会員または第三者から問い合わせがあった場合には、これに対し、速やかに対応をするものとします。
- 当社、会員または第三者からの問い合わせに対し、主催者が対応を怠たり、本サービスの運営に支障が及ぶと当社が判断した場合には、主催者の意向に関わらず、当社が該当問い合わせについて対応できるものとします。
第 5 条(イベントの停止)
- イベント主催者は当サイトを利用するにあたり、下記に該当するイベントまたはその恐れがあるイベントを行ってはならないものとします。
-
当社は、特定のイベントが下記のいずれかに該当すると判断した場合には、事前に通知することなく当該会員による本サービスの利用停止、当該会員のユーザー名及びパスワードの変更、当該会員の会員資格の取消し、または当該イベントの停止及び削除を行えるものとします。これにより会員に何らかの損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 法令、本規約等に違反するもの、またそれらに結び付くものである場合
- 虚偽の事実または不正確な情報が含まれているものほか、本サービスの利用に関する不正行為に基づき作成されたものである場合
- 特定の思想・宗教への勧誘などを目的とするものである場合
- 性行為、わいせつな行為、面識の無い異性との出会い等を目的とするなど、公序良俗に反する内容のものである場合
- 当社の会員や利用者及びその他第三者の権利、名誉等を損ねるものもしくは不利益を与えるものである場合
- 有害なコンピュータープログラム、メール等を送信または書き込むものである場合
- 選挙期間中であるか否かを問わず、選挙運動またはこれに類する行為を含むものである場合
- 前項に定めるほか、当社または第三者の著作権、商標権等の知的財産権、財産権、プライバシー権、肖像権、その他の権利を侵害する行為を含むものである場合を侵害する行為を含むものである場合
- 本サービスの機能や情報の正確性に関する問い合わせまたはクレームを投稿する行為を含むものである場合
- 当社が意図する本サービスの目的以外で本サービスを利用するものである場合
- 当社または第三者に対する迷惑行為を含むものである場合
- 当社の運営を妨げる、または、当社の信用を毀損するイベント
- 詐欺、規制薬物の濫用、売買春、マネーロンダリング等の犯罪に結びつく、または結びつくおそれのあるものである場合
- サイト外取引についての優遇措置の表示、その他の方法により顧客を本サービス外の取引に誘引する行為を含むものである場合
- その他当社が不適切と判断した場合
第 6 条(イベント開催の有無の確認)
第 7 条(イベントの中止及びキャンセル)
第 8 条(チケット販売代金の払い出し)
- イベント主催者が参加者に対し有料チケットの内容に基づくイベントを提供したのち、当社所定の手続きに従い出金依頼をし、当社がそれを確認した後、5営業日以内に、当社はチケットの販売代金から当社所定の決済処理費用を差し引いた金額(以下「支払金額」といいます。)を、主催者が本サービス上で指定した銀行口座へ支払います。 なお、当該銀行口座が日本国内の銀行の口座である場合には、当該支払いに要する送金手数料は、主催者が負担するものとします。また、当該銀行口座が日本国内の銀行口座で、主催者が本サービス上で指定した銀行口座情報の誤りにより当該支払いを行うことができず、再度支払いを要する場合には、当該支払いに要する送金手数料とは別に組戻し手数料をイベント主催者が負担するものとします。
- 本サービスにおいて、主催者が支払先に関する情報を登録していない場合は、当該情報の登録を当社が確認するまで、支払いを行いません。また、主催者が本サービス上で登録した支払先に関する情報に誤りがあり、それにより支払金額の受取が遅延した場合や損害が発生した場合であっても、当社は一切責任を負わないものとします。
第 9 条(参加者特典の配布)
- 参加者特典は、参加者に対する電子メール及び当サービス内のイベント参加者のページに配信及び掲載するものとします。
- 参加者特典は、当該イベントのイベント主催者に事前の告知なく、当社が適切だと判断したものを配信及び掲載します。
- 参加者特典は、当社の判断で配信及び掲載を中止できるものとします。
- 当該イベントの主催者は、配信及び掲載された参加者特典について、不満、不平、クレーム、苦情その他一切の異議申し立てを行えないものとします。
- 第三者の企業及び店舗等が提供する参加者特典の配信及び掲載により、主催者または第三者に損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。
第 10 条(主催者によるサービスの利用の停止等)
- イベント主催者が本規約等のいずれかに違反したとき。
- イベント主催者の有料チケットを購入した参加者から、主催者に対し、有料チケットに係るイベントの開催中止及び延期または有料チケットの返金等に関する苦情が頻発したとき。
- その他当社が消費者保護の観点等からサービスの利用の停止等の措置が必要と判断したとき。
第 11 条(免責)
- 当サービスが、何らかの理由により、サービスの利用を停止していることで、イベントの開催支援が損なわれ、イベントの開催に損害が生じた場合、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 当サービスは、イベントの支援を行うものであり、当サービスを利用することでの、イベント参加者及び当社を含む第三者とのトラブル及び利用者の不利益に関して、当社は一切その責任を負わないものとします。