Q&A
ログインについて
- Q.ログインしなくても使えますか?
-
A.
通常のコミュニティ・イベントの閲覧は、ログインしなくても可能です。
問い合わせやチケット購入など、一部機能はログイン後しか使用できません。
- Q.SNSでログインすることは可能ですか?
-
A.
現在、LINEとGoogleアカウントでログインが可能です。
※ メールアドレスの連携がされていない場合、evenforest内でメールアドレスの登録をお願いします。
アクセスキーについて
- Q.知人からアクセスキーを貰ったのですが、どうやって使うのでしょうか?
-
A.
ホームページの「アクセスキーを入力してください」に入力してください。
アクセスキーの該当するコミュニティまたはイベントページに遷移します。
※ シークレットコミュニティまたは、シークレットイベントの場合、承認画面へ遷移します。
コミュニティについて
- Q.コミュニティを閲覧したいですが、どうすればよいでしょうか?
-
A.
コミュニティを閲覧するには企画者からコミュニティアクセスキーまたはコミュニティURLを取得してください。
※ シークレットコミュニティの場合は承認申請を完了してから閲覧できます。
- Q.コミュニティ閲覧ページで何ができますか?
-
A.
1.コミュニティ閲覧ページでコミュニティ情報、企画しているイベントの一覧を確認することができます。
2.掲示板でコミュニティ参加者とコミュニケーションをとることができます。
3.「友達に共有」ボタンで友達にコミュニティをシェアできます。
※掲示板と友達に共有は企画者の設定によってない時があります。
- Q.コミュニティに参加する流れを教えてください。
-
A.
コミュニティ参加する流れ:
Step1:コミュニティに参加するには企画者または参加者からコミュニティアクセスキーまたはコミュニティURLを取得してください。
Step2:取得したアクセスキーをホームページで入力するとコミュニティ閲覧ページに遷移します。または、取得したURLをブラウザで開いても、コミュニティ閲覧ページに遷移できます。
Step3:コミュニティ閲覧ページで参加するボタンを押すと、コミュニティに参加することができます。 ※ シークレットコミュニティの場合は承認申請完了後、参加できます。
- Q.コミュニティを友人にシェアするには、どうすればよいでしょうか?
-
A.
友達に共有ボタンをクリックすると、共有ページが開きます。メールLINEで共有することができます。
※主催者の設定により、「友達に共有」ボタンが存在しない場合があります。
- Q.コミュニティの主催者に質問がある時はどうすればいいでしょうか?
-
A.
コミュニティ掲示板を使用して主催者とコミュニケーションをとれます。
※主催者の設定により、掲示板がない時もありますので、ご了承ください。
イベントについて
- Q.イベントを閲覧したいですが、どうすればよいでしょうか?
-
A.
イベントを閲覧するには企画者からイベントアクセスキーまたはイベントURLを取得してください。
参加しているコミュニティのイベントは、コミュニティ閲覧ページから閲覧できます。
※ シークレットイベントの場合は承認申請を完了してから閲覧できます。
- Q.イベント閲覧ページでは何ができますか?
-
A.
1.イベントの情報、イベントチケットの関連情報を確認することができます。チケットの購入と使用もこちらで利用できます。
2.イベントに関して、企画者にお問い合わせができます。
3.「友達に共有」ボタンで友達にイベントをシェアできます。
※友達に共有は企画者の設定によってない時があります。
- Q.イベントに参加する流れを教えてください。
-
A.
イベント参加する流れ:
Step1:イベントに参加するには企画者からイベントアクセスキーまたはイベントURLを取得してください。
Step2:取得したアクセスキーをホームページで入力するとイベント閲覧ページに遷移します。または、取得したURLをブラウザで開いても、イベント閲覧ページに遷移できます。
Step3:イベント閲覧ページで参加するボタンをクリックしたらイベントに参加することができます。
※ シークレットイベントの場合は承認申請を完了してから参加できます。
- Q.イベントを友人にシェアしたいですが、どうすればよいでしょうか?
-
A.
友達に共有ボタンをクリックすると、共有ページが開きます。メールLINEで共有することができます。
※主催者の設定により、「友達に共有」ボタンが存在しない場合があります。
- Q.イベントの主催者に質問がある時はどうすればいいでしょうか?
- A. イベント閲覧ページのお問い合わせボタンを押すと、お問い合わせ画面が開きます。チャット風の問い合わせが出来ます。
- Q.チケット購入の流れを教えてください。
-
A.
Step1:イベント閲覧ページで「チケット購入画面を開く」を押すと、チケット購入ページに遷移することができます。
Step2:チケット購入ページで必要な枚数を選択し、「購入する」ボタンをクリックします。
Step3:支払い方法が事前決済の場合、クレジットカードにて事前決済を行ってください。
- Q.チケットの支払い手段は何ですか?
-
A.
事前決済の場合はクレジットのみ利用可能です。
現地決済の場合は主催者に問い合わせください。
- Q.チケットの購入制限はありますか?
- A. 主催者が購入枚数を制限しているチケットの場合、制限がかかります。
お気に入りについて
- Q.お気に入り画面で何ができますか。
-
A.
お気に入り画面の左欄ではお気に入り済みのコミュニティ、イベントを確認することができます。クリックしたら、該当するコミュニティ、イベント閲覧画面に遷移します;
お気に入り画面の右欄「参加中のコミュニティ・イベント」は参加するコミュニティ、イベントを確認することができます。クリックしたら、該当するコミュニティ、イベント閲覧画面に遷移できます。
- Q.コミュニティ、イベントをお気に入り済みから解除したいですが、どうすれば良いでしょうか。
-
A.
お気に入り済みにしたコミュニティ、イベントはお気に入り画面で削除アイコンをクリックしたら解除することができます。
※コミュニティを解除する時、配下のイベントも全部解除します。
- Q.コミュニティ、イベントを参加済みから解除したいですが、どうすれば良いでしょうか。
- A. 一度参加済みしたコミュニティ、イベントは参加済みを解除することができませんので、ご了承ください。
保有チケットについて
- Q.保有チケット画面で何ができますか。
-
A.
1.チケット購入履歴を確認できます。一度購入したチケットの履歴は保有チケット画面の「チケットの購入履歴」で確認することができます。クリックしたら、該当するイベントの閲覧画面に遷移できます。
2.未使用のチケットには、イベント終了せずかつ保有しているチケットが未使用した場合は保有チケット画面の「未使用チケット」で確認できます。クリックしたら、該当するイベントの閲覧画面に遷移できます。
お知らせについて
- Q.お知らせ画面で何ができますか。
-
A.
1.新着のお知らせを確認することができます。イベントの主催者からメッセージが来る時お知らせ画面の「新着のお知らせ」で確認できます。メッセージをクリックしたら、該当するイベントのお問い合わせ画面に遷移できます。そちらではイベント主催者とチャット風でコミュニケーションをとることが可能です。
2.運営からのお知らせを確認することができます。アプリ運営からのお知らせがある時、お知らせ画面の「運営からのお知らせ」で確認できます。
アカウントについて
- Q.退会をしたいのですが、どうすればいいですか?
-
A.こちらから退会手続きができます。
※一度退会をすると、アカウントを復元することはできません。
※企画中のイベントがある場合は退会できません。